いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

絵本 せいかつからまなぶ!なぜなにSDGsは子供たちにも分かりやすいし、私も勉強になりました!

こんにちは、いーこです(*^ω^*)

 

この前とても分かりやすいSDGsの本を見つけたのでご紹介したいと思います♪

 

4・5・6さいのせいかつからまなぶ!なぜなにSDGs です(´∀`*)


4・5・6さいの なぜなにSDGs せいかつから まなぶ! (世界文化社のワンダー絵本)

学校でもSDGsについて、年に2回程土日の電気の使い方を見直すプリントの宿題がでます。

チェック表になっていて、使わない部屋の電気は消した、お風呂は続けて入った、など項目があり、いくつチェックがついたか数を記入するものです。

ご飯を残したり、水や電気、紙類の無駄遣いをしている時によくちーくんにSDGsのお話をしますが、多分話を聞いているだけでは分からない部分も多いし、この絵本は小さい子にも分かりやすく書いてあるのでおーくんにもいいのではないかと図書館で見つけて借りて来ました!

 

最初の「はじめに」の所もこどもたちが分かりやすい文でSDGsについて説明をしてくれています(^ω^)

本の中はモッタイとナーイというキャラクターとその家族が「どうして のこさず たべたほうがいいの?」など疑問に絵や文で教えてくれます。

f:id:iico163:20220420113538j:image

「のこしたみそしるはそうなるの?」のページは流しに捨てられた味噌汁がどうやって綺麗な水になり海にかえるのか、綺麗にするにはどの位の水が必要になるのか、、などちーくんだけでなく私たち大人もびっくりと勉強になるものでした。

 

どのページもちーくんは興味をもって見てくれましたが、ちーくんが一番びっくりしていたのは、歯磨きの時に水を出しっぱなしにしていると、コップ約30杯分のきれいな水が無駄に流れてしまうという所でした。

歯磨きの時にちーくんは水を出しっぱなしにはしていませんが、お風呂でもシャワーなども同じだということで気を付けないと!と言うのととても驚いていました。

 

おーくんは木が紙になるまでの過程の写真に興味深々でした(´∀`)

木がどうやったら紙になるの?お絵かきの紙も、ティッシュも木から出来てるの?木が柔らかくなるの?なんで白くなるの?と疑問が沢山でした。文字だけでなく写真があることで、「ほら見て、こうなって、こうなって、、」と見ながらお話する事が出来ました。

 

環境のことだけでなく、点字ブロックやヘルプマークの事なども載っていて良かったです。ちーくんは点字ブロックもヘルプマークも知らなかったようでした。

 

世界の子どもたちのページではいろんな国の子供たちの勉強している様子や、生活の様子の写真が載っていて、自分が通っている学校と違う所や子どもが手で洗濯していたり、水を運ぶ姿にとても驚いていました。

 

表紙には4・5・6さいとありますが、7歳のちーくんにちょうど良かったです(*´∀`*)

もくじの上に部分と、各ページにこれはSDGsのどの目標なのかマークがあり見ていて分かりやすかったです(*´∀`*)

f:id:iico163:20220420113611j:imagef:id:iico163:20220420113617j:image

ちーくんが夕飯を残そうとしていたので、この本の「どうして残さず食べたほうがいいの?」や「残した味噌汁はどうなるの?」などを読んであげたら頑張って残さず食べてくれましたヽ(*´∀`)ノ

 

ちーくんの目標は地球より長生きする!(どんだけ~!!)なので地球を大事にしないとね(*´∀`*)

 

全部ひらがなで書いてあるので、小さなお子様でもひらがなが読めたら読めますよ。

小学1年生なら字も多くないので読みやすくてSDGsを学べて良さそうです(^ω^)

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)