いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

小学校入学説明会に行って来ました(´∀`)その2入学前準備について

こんばんは、いーこです(*´∀`*)

 

昨日ブログに書きました、小学校入学説明会についての続きになります(*´∀`*)

小学校入学前説明会、入学前準備って何するんだろう、、という方に少しでも参考になればいいなぁと思います(*´∀`*)

 

www.iico-room.com

説明会での話の内容を書いて行きたいと思います(*´∀`*) 

 

入学前に家庭で準備をして欲しい事

 

●「はい」と返事が出来るようにしておいて下さい。

名前を呼ばれたら「はい」が出来るようにしておいて下さい。

 

●思ったことを言えるように家の方が話相手になり「トイレに行きたい」や「やめて」

「〇〇が痛い」など言えるようにしておいて下さい。

 

●自分の事が言えるようにしておいて下さい。

自分の名前、学校名、地区名など言えるようにしておいて下さい。

 

●自分の名前が言えたり、読めたり、書いたり出来るようにしておいて下さい。

 

●自宅から学校までの登下校の道を入学までに一緒に歩いて分かるようにしておいて下さい。(雨の日や晴れの日天気が違う日に歩くといい練習になります。ランドセルを実際に背負って歩く事をおすすめします。)

 

●物を大切にして、整頓や片付けが出来るように、最初は手伝いながら徐々に子供自身で出来るように支援して下さい。

 

●話す人を見て、集中して話を聞く事が出来るように、家庭でもゆっくりと子供の目を見て話すと聞く練習などしてみて下さい。

 

●食事は20分で食べられるようにしておいて下さい。

給食の時間で実際に食べる時間は20分程度になります。

時間内に、良い姿勢で食べられるように家庭で練習してきて下さい。

 

●基本的な生活習慣のしつけ

早寝早起き、朝ごはん、朝うんちの習慣を身に付けさせて下さい。

ランドセル置き場を決めて、次の日の準備を一人で出来るようにして下さい。

道路を渡る時は左右を確認し、横断歩道を渡る事を指導して下さい。

寄り道をしないで帰る、知らない人についていかないよう言い聞かせて下さい。

などがありました。

 

衝撃的だったのは、給食の時間が20分しかないという事!

ちーくん夕飯を1時間位かけて食べている事もあるのに、20分ってΣ(゚д゚lll)

説明会に行ってから夕飯はアレクサで20分タイマーをかけて食べる練習中です。

 

今日は20分で食べるなんて出来ない!と若干怒って泣きながら食べているのを見たら、ただ20分で食べるように練習、よういスタート!ではなくて、最初の5分は黙って食べよう、10分は黙って食べようと感じでお喋りを楽しむ前にある程度ご飯を食べるという事を練習していった方がいいのかな…と感じました。

 

明日からまたちーくんと相談して練習したいと思います(^ω^)

 

家庭で用意するものについて

●はさみ(ケース付きのもの)

●セロテープ

クレパス、ゴムバンド

●クーピー

これは学校で一括で用意してくれたらいいのに…と思いましたし、何人ものママ友も同じ事を言っていました。

学校の負担を減らす為でしょうかね…

買いに行かなければ…

 

●油粘土、粘土板、粘土ケース、粘土ベラ

●歯ブラシ、コップ、入れる袋

●ピアニカ

●図書袋

●上履き入れ

この辺は幼稚園で使っている物をそのまま使えそうです(*´∀`*)

 

ただ、粘土ベラは買わないといけないのと、粘土関係はどうなっているのか、(粘土にゴミなど混ざってないか、ケースはベタベタじゃないかなど)卒園後確認してからかな…と思います。

 

●箸セットを入れる袋

●体操着を入れる袋

●はさみ、のり、セロテープを入れる袋

は指定のサイズがあるので新たに作ろうと思います(´∀`)

 

体操着の袋がナップサックなので、それが作れるかどうか心配…(・・;)

 

●上履き

●筆箱(無地、缶やファスナーの付いていないもの)

●4B鉛筆、消しゴム、赤と青の鉛筆、ネームペン

●給食着、給食帽子、マスク

●体操着、体育帽子

●黄色のかさ(置き傘は用意してくれるので通学用)

はこれから用意しなくてはいけない物です。

 

給食着ってなんだろうと思ったら、低学年は服を汚したりするので給食着をきて給食を食べるようです。

なので、給食当番じゃなくても毎日着るという事らしいです。

基本的に金曜日まで持って帰ってこないので、恐ろしく汚れていて洗濯が大変!カレーのあった週は最悪!だと小学校に兄弟のいるママが揃って言っていました。

考えるだけで恐ろしいよーヽ(´Д`;)ノ

 

黄色の傘はジャンプ傘はダメみたいで、手で開けるものという事でした。

兄弟のいるママ友が黄色のこのタイプがこの辺のお店にないから、見つけたら教えあおうという話をしました。

ので、こちらは早めに探そうと思います(´∀`)

 

文具はキャラクター禁止ですが、その他のものは良いみたいなので、幼稚園で使っていたものをそのまま使って行こうと思います。

 

小学校に兄弟のいるママ友が、幼稚園で使っていたものは今まで使っていたのでぱっと見て自分のものだとわかるので、本人にもいいよ!と教えてくれました(´∀`)

 

家庭で用意するものに関して、小学校に兄弟のいるママ友にいろいろと聞くことが出来てすごく助かりました。

 

実際に子供たちがどんな物を使っていて、使いやすくて、どんなものを用意したらいいのかを聞く事が出来ました。

 

ちーくんが幼稚園で友達を作るように、私もランチ会に行ったり声をかけたりと、ママ友作りを私なりにですが頑張って良かったと思いました(ノω;)

 

今日全部書きたかったのですが、書ききれませんでした(´Д`;)

能力不足にΣ(|||▽||| )すみません( ̄▽ ̄;)

 

もう少し書きたいので、その3へ続きます、、

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村