いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

卒園式、入学式の服装どうする?いつ準備する?ママ友に聞かれた質問を書いてみました(*´∀`*)

こんばんは、朝、ちーくんが寒くないし邪魔だから上着は要らないとトレーナー1枚で学校に行き、マジかと(゜ロ゜)こんな顔になった、いーこです(*´∀`*)

 

たまに冬でも半袖半ズボンの子とかいますもんね!

本人が寒くないというならいいか、、。

やっぱり小学校の体操着の長袖、長ズボンは要らなかった!買わなくて良かった(´∀`*)

 

さて、話は変わりまして、今年卒園するママ友と卒園式、入学式の話になりました。

第一子のママは初めての事でわからない事も多くいろいろ質問されました。

 

1年前の自分もそうだったなぁと思い、誰かの役に立てばいいなぁと思い卒園や入学の事を書きたいと思います(^ω^)

 

卒園式の服装確認、卒園式、入学式のスーツは早めに準備!

 

園によって違いますが、おーくんの幼稚園は卒園式は制服ではなく、男の子はスーツ、女の子はワンピースなどのフォーマルな感じでした。

 

幼稚園から卒園式についてのお便りが卒園式の数日前で、そのお便りに「服装 スマートカジュアル、制服可」とありました。

 

制服可と書いてありますが、制服で来る園児はいません。

 

私はたまたま早めに卒園式はみんな制服じゃなくてスーツなんだよ!と上の子がいるママから聞いていたので早めに七五三のスーツは着られるかなど確認して準備が出来ましたが、

知らずにいたママ友は、「えー制服じゃないの?急いで準備しないと!!どこのお店にもない!どこにあるかな?(゚´Д`゚)゚」といろんなお店を見てまわっていて大変そうでした。

 

入学式でフォーマルを着るので入学式までに準備はするのですが、卒園式にも着るとは思わず、準備がゆっくりだったようです。

 

お正月にイオンモールに行った時に入学のスーツやワンピースの売り場がドーンと出来ていたので、もう1月頃から準備を始めるとサイズやデザインなど納得のいくものが買えるのかな、、と思います。

 

今はネットで買えるからギリギリでも大丈夫!と思いがちですが、卒園、入学の時期はみんな一緒なので、ネットでも欲しいデザインはサイズがない(´;ω;`)という事もあるので、ネットで購入する場合も早めをおすすめします。

 

服のサイズにあまり変化がない場合はちーくんみたいに七五三のスーツを着るという子もいました。

 

ちーくんの卒園式は、男の子は半ズボンスーツの子がほとんどで、長いズボンの子は一人位でした。女の子はみんなフォーマルワンピースなどでした。

 

基本的にみんな卒園式で着たものを入学式で着るという事でした。

 

入学式の事も考えて靴を用意するとムダもなくて良い(´∀`)

 

問題は靴です!

卒園式は駐車場と園庭を歩く程度ですが、入学式は学校によって車で来てもいいよ、という所と歩いて来てくださいね、という所とあるので、歩いて行く場合普段履き慣れないかたいローファーなどだと子供が疲れたり、足が痛いという事になってしまう事もあります。

 

ちなみにちーくんの小学校は入学式は歩いて来て下さい。ということだったので、

卒園式も入学式も黒いスニーカー(黒と言っても真っ黒な無地ではなく模様が入っているものです)で行きました。

 

入学式はランドセルを背負って行き、教科書を入れて帰って来るので、スニーカーでもちーくんはもう疲れた(o´Д`)=зと言っていました( ̄▽ ̄;)

 

卒園式も入学式もスニーカーの子が結構いました。

あと、ローファーでも柔らかいスニーカーっぽいフォーマル靴を履いている子もいました。

 

入学後にお祝いごとや、ピアノの発表会などでフォーマルな靴を使う予定がある場合は買っておくのもいいかもしれませんが、卒園式だけにフォーマルな靴を買うことになると勿体無いですよね?なので入学式はどうなのか確認して検討される事をおすすめします。

 

兄弟が居る場合は卒園式だけに買ったとしても下が使えばいいよね!というパターンもあるかと思います。

うちもちーくんの後におーくんが使えばいいか、、というのも考えましたが、

おーくんは大きめなので(;´Д`A既に年長さんの時のちーくんのサイズに近いので卒園式、入学式はお下がりは使えなさそう、、という事でフォーマル靴はやめました。

 

おーくんが大きめでちーくんが小さめという我が家のパターンはお下がりが出来ずあまり経済的じゃないですね( ̄▽ ̄;)

その内おーくんが着た服をちーくんが次に着るという逆お下がりになりそうですが、まあそれはそれでありなのかも…。

 

第一子は全てが初めてで分からない事が多く、準備が遅くなったりしてしまいますが、上に兄弟がいるママなどに情報をもらいながら準備するとその地域や園、小学校の事が分かっていいのかな、、と思います。

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)