いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

支援教室におーくんの相談、体験に行ったら、ちーくんも支援が必要なのでは?!という事が発覚ヽ(´Д`;)ノ

こんにちは、いーこです(*´∀`*)

 

市の作業療法士さんとお話した、支援教室施設でおーくんの無料体験をして来ました。

 

最初は場所と人に警戒していて、入りたくないという感じでしたが、何とか靴を脱いで部屋へ…

 

いつもの事ですが、名前を聞かれても何も言わず下を向いていました(・・;)

 

私は施設長のさんとお話をしている間におーくんは施設の先生と遊んだり、運動をしていました。

 

話をしている同じ部屋にいたので様子もよく見る事が出来て良かったです。

 

見ていた感じだと、最初はおもちゃ(ブロックなど知育玩具)で遊んで、

その後少しでも慣れて来た所で用意してくれてあった、トランポリン、平均台、マットなどを順番に先生の真似をしたりしながら体を動かして、また遊ぶを繰り返していました。

 

最後は運動のあとにうつし絵と塗り絵をしていました。

 

楽しそうにやっていましたが、お話をしている様子はなく、施設長の先生のが楽しい?など聞いても頷くだけで言葉を発しませんでした(^_^;)

 

未就学児は基本的には1人でやり、年長さんの3学期位から小学校に上がる準備で何人か一緒にやるとの事で、みんなと一緒にが苦手なおーくんには良さそうです。

 

私「作業療法士さんに下半身の体幹が弱いと言われました。」

 

先生「そうですね、体幹が弱いというのは感じますね、、見た感じ下半身だけではなく、腕とかも体幹がないように見えますね、、」

 

私「バタバタ歩くのは多少直ったりしますか?」

 

先生「うーん、そこは何とも言えません。体の使い方を矯正するとなると療育ではなくて、作業療法士さんのリハビリという所になってくるのかもしれません。ただ、今上手く体が使えていないので、そのあたりは改善していくと思います。」

 

先生からどんな子どもがこの教室に通っているのかお話がありました。

 

療育、支援教室というと、発達に障害がある、おーくんみたいなグレーゾーン的な子だけだと思っていたのですが、小学校の支援学級の子よりも普通学級の子の方が多く、しかも学校ではなんの問題もなく過ごせている子が結構いるとのことでした。

 

学校では問題なくでも支援教室に通っている子の話を聞いていると、

「あれ?それ、上の子そんな感じです、、」

というのが結構ありまして( ̄▽ ̄;)

 

✩生活も勉強も問題ないが、喋っていい時じゃないのに喋ってしまったり、

人が話しているのに構わず話してしまったりする。

 

✩聞いているようで聞いておらず、今言った事を聞いてきたり、

学校でも先生が説明したことをもう一度先生に質問したりする。

 

✩学校で体育の授業について行けていない。

 

✩視点移動が苦手。

 

などおーくんの相談に来たはずがちーくんの相談も…(・・;)

 

私「当てはまる事が結構ありますね、、でも、授業中は喋らず静かに出来ているようです!」

 

先生「多分、学校で頑張っているんだと思います。今、自分の100%以上に頑張っていた場合、それを6年間続けるのって大変だと思うんです。もし限界になった時に自分が何に限界になったか分からないので理由も分からず、学校に行きたくない、になってしまうのが心配ですね。」

 

私「ヽ(´Д`;)ノ」

(じゃあ大丈夫ですって言ってくれると思ったりしたけど、、そうはいかないか、、)

 

私「体育の授業は好きなんですが、みんなについて行けていないようで、担任の先生から2学期は通知表に丸がつかないかもしれない、1学期もギリギリラインで迷って丸をつけました。と言われました。

体育授業の鉄棒もできないことが多かったようで、、

担任の先生からは、背も低いので、背が伸びると体が上手く動かせる所も増えたりしてできる事が増えるかもしれないとお話を聞きました。」

 

先生「お兄ちゃんは体が上手く使えていないのかな、と思います。

鉄棒って小さいから出来ないとかなくて、どの時にどこに力を入れるかとか体が分かっていないと難しいんです。

今は好きな体育が「出来ない」が続いて行くと嫌いになってしまうかもしれないのがちょっと心配ですね、、」

 

先生「もし良かったら、入る入らないは別として一度体験に来てみませんか?

良かったら様子見させて下さい。」

 

というやり取りをしまして、「お願いします!」と即答しました。

 

おーくんの話に戻りまして、

未就学児のクラスに今空きがなくてキャンセル待ちの状態との事で、すぐに利用するのは難しいとの事でした。

 

同じ系列の音楽に合わせて体を動かす音楽の支援教室なら空きが少しありますが、

一度体験をしてみて、空きが出たら移ってもらうというのはどうですか?

今の年長さんが小学校に上がると未就学児の時間に空きが出来ます。

おーくんは年中さん頃には音楽からこちらの方に移って小学校に上がる為の準備をしていった方がいいと思います。

 

との事で音楽を使った支援教室も体験に行くことになりました。

 

ちーくんの無料体験とおーくんの音楽支援教室の無料体験と思わね体験続きで体というより心がバタバタでした。

 

初めての事、場所が苦手なのおばちゃんなのでドキドキして余裕がなくなります(´Д`;)

 

二人の体験の様子はまた書きたいと思います(^-^)

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村