いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

ヤマハ音楽教室ジュニア専門コースについての説明会に参加してきました(^ω^)

こんばんは、いーこです(*^ω^*)

 

ちーくんはヤマハ音楽教室幼児科2年です。

来年度のコースを決めないといけなくなってきました( ̄▽ ̄;) 

 

ヤマハ音楽教室の小学生からのコースに専門コースというコースがあります。

このコースはヤマハの幼児科を出た子だけが入れるコースで、

入るには担当の先生の推薦状が必要で、オーデションを受けて入るコースです。

 

迷って、悩んで、総合コースにしようかと担当の先生に話したら、専門コースの説明を聞いてから決めてみては?とお話があったので専門コースの説明会に行って来ました。

 

説明会を担当してくれたら先生は、おーくんの担当の先生で、知っている先生で緊張せずに参加できました(*´∀`*)

 

全然知らなかったのですが、小学生のジュニア専門コースだけでなく、その上の上級コースも担当しているそうで、おーくんはなんかすごい先生にレッスンをしてもらっているんだと驚きました(°д°)

 

全然やらない、行くだけ、本当に恐れ多いですヽ(´Д`;)ノ

 

説明会では、幼児科でどんな事を学んだのか、実際の専門コースのレッスンの様子、発表会の動画を見たり、専門コースの高学年の子が作った曲の動画を見たりしながらレッスン内容などを説明をしてくれました。

 

自分が思っていたのと違っていたのは、ただ厳しいレッスンという訳ではなく、

みんな楽しくレッスンを受けているという事と、

ピアノが好きで音楽が好きで真剣に向き合いたいという子たちだけが入る所、将来音楽家を目指す子たちだけが行くコース?とか敷居がすごく高いイメージでしたが、そうではないという事が分かりました( ^ω^ )

 

あと専門コースと他の習い事の両立は不可能だと勝手に思っていましたが、専門コースに通っている子はほとんどの子が習い事を複数していて両立している子がいるそうです。

逆にヤマハだけの子の方がいないのではないかと先生が言っていました。

 

一緒に説明会に来ていた保護者で上の子が専門コースに行っていてという方がいました。

 

その方が上の子のお話をしてくれました。

「最初の頃はケンカもしながらでしたが、今はそういうのもなくなりました。将来音楽家を目指すとかではなく、人生を豊かにする楽しくするものの一つとして通っている。

夏休みなど旅行に行く時もあって、ピアノに触らない日もあるけど、そこは気にせず帰ってからやればいいという感じです。」

 

というお話をしてくれました。

すごく穏やかで余裕がある方で、素敵な方でした(*^▽^*)

そして、自分の余裕のなさを感じました(^^;;

 

ちーくんが専門コースに行くと実家には楽器もないし帰れないと思ったりしていましたし、泊まりで遊びになんて行けるの?と思っていましたが、そんなに窮屈じゃなくてもいいんだと分かりました。

 

先程はの保護者の方は「旅行に行く中で感じた事や経験したことがピアノ表現や作曲に役立つこともあるのでいろんな経験は大事だと思う」

と言う話をしてくれました。

 

専門コースは行かない方向だったのですが、

頑張って行かせてあげてもいいのかも‥と思いました。

 

が、専門コースには入るには試験があります。

 

説明会では試験内容の詳しい説明もありました。

 

●レパートリー曲演奏

課題曲と自由曲を1曲づつ演奏。

課題曲は、ぷらいまりー3のめんどりとひよっこ、かわいいはなたば、ぷらいまりー4のおちばの中から1曲。

 

●メロディー聴唱

メロディを聞いて歌います。

テキストには載っていないメロディー暗唱曲から1曲出題。(移調を含む)

 

●メロディー聴奏

メロディーを聴いて弾きます。出題は1曲で8小節程度です。

フレーズごとに区切って出題されます。

調、開始音などは提示されません。

ぷらいまりー1~3のレパートリー曲から出題されます。(移調を含む)

 

●ハーモニー聴奏

3つの和音を聴いて弾きます。(3題出題されます)

3つの和音は続けて出題されます。調や開始音は提示されません。

 

●面接

保護者と一緒に行います。

 

演奏は多分大丈夫だと思います。

練習すればいいので、、

 

問題は、メロディー聴唱、メロディー聴奏、ハーモニー聴奏です。

 

ハーモニー聴奏は最近和音の聞き取りもよく出来てきているのでなんとかなりそうですが、、

 

他二つは、、厳しいです( ̄▽ ̄;)

出題範囲の曲も多いので全部覚えて行くことは難しいし、移調を含むなので、覚えていったのと違う調で出たら彼はパニックでしょうヽ(´Д`;)ノ

 

調が違っても答えられる様になるには、やっぱり音を正確に聞き取れる耳を育てるしかないですね、、今から間に合う?

担当の先生に早急に相談したい案件です!(´Д`;)

 

ただ、聞き取れない場合や答えられない時は試験の先生がヒントをくれたり、

助けてくれたりするそうです。

 

そんな厳しい試験ではないです。

とは言っていましたが、とにかく初めてですし、内容に不安があって、、(´ε`;)

 

合格ラインも明確じゃない感じがいいのか悪いのか、、

  

旦那には改めて相談しました。

 

1番気になるのはレッスン料などのお金の面です。

毎月のレッスン料に教材費、小学1年生は発表会が年に3回あるそうなのでその参加費。

ちーくんだけにそんなに習い事にお金をかけてあげていいのか?

 

おーくんがやりたいという事が出来た時に同じように出してあげられるのか?

我慢させるような事がないようにしたい、、。

 

でも、本人がやりたいと言っているからやらせてあげたい。

試験も、受かったとしたら専門コースでの頑張らなきゃいけないピアノもどれもいい経験になると思うから、やらせてあげようか、、という事になりました。

 

試験に受かれば、専門コースで頑張る。

もし落ちたら総合コースで頑張る。

 

説明会後初めてのレッスンが今週あるので、担当の先生とお話をしてきたいと思います。

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)

 

www.iico-room.com

www.iico-room.com

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村