いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

幼稚園、保育園選び

こんにちは、いーこです(*^ω^*)

 

先日ママ友と会いお話しました。

最近の児童館はおーくんと同じ位お子様が少なくて小さな子が多いとの事。

 

来年度、年少さんで入るお兄さんお姉さんは少なくなって来たようです。

 

満3歳で幼稚園に入ったり、幼稚園のプレ、支援教室に忙しいのかな‥。

 

(満3歳の枠はこの地域に来てから知りました。満3歳から幼稚園に入園できるという枠があります。1年の途中でクラスのお友達が増えて行く感じです。)

 

私の周りで満3歳を利用しているママは、

お仕事が始まるから

本人が早く幼稚園に行きたいと言っている

上の子が幼稚園にいるから居るうちに入れたい

など聞いた事があります。

 

ちなみにおーくんは、今年の9月のお誕生日で満3歳クラスに入園しました(^-^)

 

我が家の理由は、ちーくんが幼稚園に居るうちにおーくんを一緒に通わせたいからでした。

 

ちーくんが年少さんで入園した時に1週間ほどは大変でした。

 

当時は送り迎えだったので、幼稚園に送って行くと門の手前から大泣き、逃げようとするなど…

赤ちゃんのおーくんを抱っこ紐で前に抱っこして、さらにちーくんを抱えて先生に渡す毎日でした。

 

そういう事もあり、ちーくんがいる間に入園すれば、

お兄ちゃんと一緒にバスに乗って一緒に帰ってくる、

幼稚園に行ってもお兄ちゃんがいる…

心強いと思ったんです。

 

ママ友に聞いても、幼稚園にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるといないじゃ全然違うよ!

という話を聞いてそうだよね!と決めました。

 

最近は、満3歳から無償化になったので入れて働きたいって話しているママもいました。

 

ヤマハで会ったママにどう幼稚園を選んだらいいかわからない。

どう選びましたか?

と聞かれたので、もし少しでも誰かの参考になればとちーくんの時の事を書こうと思います。

 

まず保育園か幼稚園か

 

預かってくれる時間も違うし、日中の園での過ごし方も違います。

例えば、保育園はお昼寝やおやつの時間があるけど、幼稚園は2時か3時には終わるので昼寝もおやつもありません。

 

地域によって保育園に普通に入れる場合と、抽選になる場合があります。

 

私は田舎の保育園に行っていたので保育園がいいと思いましたが、

旦那は幼稚園に行っていたので幼稚園に行かせたいという事でした。

 

今住んでいる所は、保育園に入るにはママが働いていないと入れない、抽選に落ちる可能性が高いと聞きました。

 

しかも、抽選結果が年明けという事で幼稚園の願書は秋が多いので、保育園がダメだった時に希望の幼稚園は定員になってしまっているという事も起こります。

 

それなら、すぐ働く予定もないし最初から幼稚園に決めて、どの幼稚園にするかを決めようとなりました。

 

私は2つの幼稚園の支援教室に行って見ました。

 

二つの幼稚園の共通点は以前住んでいたお家から近いという事でした。

 

幼稚園だとバスが出る所は多いですが、何かあった時にはお迎えに行かなきゃ行けないですし、近くの方が良いだろうと。

 

A幼稚園は、小さな学校な感じがしました。

いいなと思った所は、

☆給食室があり暖かくて美味しい給食が出て来る。

☆小学校への準備がしっかりと出来そう。

お勉強に力を入れているように感じました。

☆保護者の役員というものがない。

☆バスの利用時は上の子が下の子を見るという感じになっていて小さな子の面倒みたり一緒に遊ぶなど関わりがある。

 

マイナスかもと思った所は、

★先生が楽しそうではなく、学校みたい。

★お庭が人工芝で土に触れる機会が少ない。

★ちーくんが窮屈そうだった。

★支援教室でもはみ出すと注意される感が親も窮屈に感じた。

 

B幼稚園は、ゆったりした感じで保育園見たいだと感じました。

 

いいなと思った所は、

☆先生がニコニコしていて楽しそう。

☆支援教室中に自由行動を取っていても注意されない。子供のペースに合わせてくれる。

☆お庭が土で、砂場では泥遊びも出来る。

☆保護者の役員の仕事が少ない。

☆融通が利く。

☆子どもの人数が少なく、先生全員が全園児を把握している感じ。

担任以外の先生との関わりもある。

 

マイナスかもと思ったのは、

★小学校へ上がる準備が充分ではないかも。

(でも小学校からでも間に合うとも思う‥例えばひらがなが書けるとか、時計が読めるとか‥)

★本人の気持ちを尊重するので、強く出て欲しい時は物足りないかも‥。

★泥だらけになって遊ぶ事はなさそう。

↓これは入園してから気づいた事です。

★ちーくんの通う小学校が近くないので学童利用出来ない。

★同じ小学校に行くお友達がいないわけではないけど、少なめ。

とそんなにマイナスかもって言っても私的には気にならないかなぁと言う感じです。

 

今通っている幼稚園のすぐ近くに小学校があり、ちーくんの幼稚園に通っていてそこに入学した子は学童で夕方から幼稚園で預かりをしてくれます。

 

なので、夕方学校が終わった学童の小学生が幼稚園に「ただいまー」と帰ってきます。

 

小学生になってからの事をあまり考えていなかった、学童の事を知らずに「あー失敗したー´д` ;」って思いました。

 

知っていたら学区をそっちのお家探しをしたのに(T ^ T)

勉強不足でした´д` ;

 

最近になって知りましたが、幼稚園や保育園で学童保育をやっている所は多く、園によっては遠い小学校の子は園でお迎えに行ってくれる所もあるようです。

 

私が知っていたのは、近所の保育園と児童館は先生が歩いてお迎えに行き一緒に歩いて園や児童館に帰るという事だけでした。

 

今は子ども園という、幼稚園と保育園が合わさった園も増えてますね。

 

子ども園は保育園枠と幼稚園枠がありお部屋や行事など基本的には一緒なんですが、

帰りの時間が違ったり、コロナでのお休み期間は幼稚園枠はお休みで保育園枠はお預かりありだったそうです。

 

あと、幼稚園枠と保育園枠だと料金が違うようです。

 

保育園枠の未満児さんが年少さんに上がるので年少さんから入れる人数が少ないというお話を聞いた事もあります。

 

入園は全く考えていませんでしたが、よく近所の保育園の支援教室に行っていました。

 

その保育園では、子どもが泥だらけになって遊んだり、裸足で遊んでいました。

 

年長さんは、下駄箱が名前やマークでなく、数字になっていて、数字になれる様にとの事でした。

 

また年長さんになると、早く一人で体操着に着替える練習や給食の最初の10分は喋らず食べて時間内に食べ終わるという練習をすると聞きました。

 

これは小学校に上がった時に必要な事で、保育園で練習しておくと小学校で楽だそうです。

(確かに‥そこは親としても心配な所です)

 

実際に支援教室に参加したり、通っているママにお話を聞いてみると自分にとっていいと思える所もそうでない所もわかって良いと思います(*^ω^*)

 

もし少しでもお役に立てればいいなと思います( ^ω^ )

 

ご訪問ありがとうございます(*´ω`*)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村