いーこの部屋

お喋りな7歳と自閉スペクトラム症、多動症の4歳の男の子の子育て中…日々の出来事日記

心理療法士さんにおーくんの相談をしに行って来ました!対処方法があっている所と間違っていた所があり行ってよかったと感じました(´∀`)その1

こんばんは、いーこです(*´∀`*)

 

我が家の次男坊

おーくんはこだわりが強かったり、まだ上手くお喋りが出来なかったり、

癇癪を起こしたり、、

ちーくんとおーくんしか育てたことはありませんが、わたし的にはおーくんは大変な

子育てというか、「育てにくい子」という感じがあり、

2歳頃から保健センターの保健師さんや教室にお世話になっています。

 

www.iico-room.com

作業療法士さんの教室を受け、

幼稚園にも様子を見に行ってもらい、幼稚園での様子は問題ないという事でしたが、

家では変わらず大変な部分もある事をお話した所、心理療法士さんとお話が出来る教室があるという事で夏に予約をしていました。

 

やっと予約していた日になり行ってきました。

私のうっかりミスで、ちーくんの学校がお休みの平日に予約を入れてしまっていて( ̄▽ ̄;)

家に置いて行くわけにも行かないので二人を連れて保健センターへ、、。

 

受付をして、子どもたちは広い部屋でおもちゃで遊んでいる間に、

心理療法士さんと保健師さんとお話をしました。

 

最初にどんな事が気になっているのかという事を聞かれて、

その後私が話した気になる事についてどう対応するのがいいのかなどを話してくれました。

 

こだわりが強い

・幼稚園の制服を着ない。(幼稚園は制服は無理に着なさいとは言われない。)

・服も気に入ったものしか着ない。同じシリーズのズボンしか履かない。など、、

 

心理療法士さん「子供に危険があるとか、どうしてもこちらが折れるわけには行かないという事はこちらに合わせてもらうようにした方がいいと思うんです、

でも、制服を着なくてもいいよ、と幼稚園で言ってくれている、服は決まった服しか着ないとかはこちらが折れて合わせてあげてもいいのかなと思います。

おーくんにはおーくんの理由があって、ペースがあるんだと思うんです。

おーくんのペースに合わせられる所は合わせて様子を見て見てもいいかなと思います。」

 

うまくいかなかった時に癇癪を起こす

・ブロックなどで遊んでいる時にうまくできなかったり、壊れてしまった時など、思うようにならないと「手伝おうか?」「やってあげようか」など声をかけても逆に怒られてしまったりする。

 

・抱っこも嫌がって暴れて大変なので、何も周りにないお布団などの上に運んで行って暫く離れて様子を見ていて、落ち着いたら抱っこしてあげて、どうして欲しかったかを聞いたり、気を変えるような声をかけるようにしている。

これでいいのか、他に方法があるのか、どうしたらいいのか?

 

 

心理療法士さん「うまくいかなかった事に怒って癇癪を起こしているので、

そこで「手伝おうか?」という言われてもおーくんとしては「違う」わけで、

自分で作り直したとしても、こちらとしては同じように出来ていると思うのですが、

おーくんは「何か違う」という風に感じて怒ったりするんだと思います。

作り直すという事よりも「うまくいかなかった」という所がおーくんには大きいのではないかと思います。」

 

心理療法士さん「対処方法はお母さんがしている方法が正解だと思います。

おーくんが怪我などしないよう広い場所などに連れて行き、泣いたり大声出したり暴れたりすると思いますが落ち着くまで少し離れて様子を見ましょう。

泣いたり大声出したり暴れたりしているうちに段々気持ちを落ち着かせていきます。

そうやって自分の気持ちを整理する、落ち着かせていくんだと思います。

 

そして、落ち着いたらお母さんが抱っこしてあげて下さい。

お母さんに甘えてまた落ち着くんだと思います、その時に気持ちを落ち着かせる事が出来た事を褒めてあげて下さい。」

 

気に入らないとすぐちーくんを叩いたり蹴ったりしてしまう

 

・わーヽ(`Д´)ノっとなると私にもありますが、一番多いのはちーくん、旦那もよく叩かれたりします。

思うようにならなかったり、気に入らない事があるとすぐ手が出ます。

(ただ幼稚園ではそう言った事がないようです。)

ちーくんはやり返さないので、おーくんにやられっぱなしの状態です。

 

心理療法士さん「叩いたりしてしまうのは良くないですね、、まず、やり返さずに頑張っているちーくんを偉かったね!と沢山褒めてあげて下さい。

ちーくんを叩いてしまった時は、やめるように声をかけてもやめないと思うので、

ちーくんからおーくんを離して叩かないようにぎゅっと押さえて落ち着くのを待ちましょう。

落ち着いたら怒るのではなく、まずは気持ちを落ち着かせる事が出来た、自分の気持ちをたたむ事が出来た事を褒めてあげて下さい。

その後に、叩くとちーくんも痛いし叩いたおーくんの手も痛いでしょ、だからやめようね。と声をかけてあげましょう。

自分の気持ちをたたむことが出来たら褒めてもらえる、いいことがあるという事を覚えていく、繰り返していくのがいいと思います。」

 

とのことでした。

 

最近はおーくんがちーくんを叩いたりしたら「叩かないで!だめだよ!ちーくん逃げて!」と声をかけて、

ちーくんが逃げられない、おーくんもやめないと、おーくんの手を掴んで止めて「いけません!」と叱るという流れでした。

 

叱られたおーくんは前は更に大暴れしていましたが、最近は自分がした事が良くない、今自分は叱られていると感じているのか、口をぎゅっとして涙をこらえて、でもこらえきれずしくしく泣きます。

 

その様子を見て、いけない事したんだってちょっと分かってくれたかな、、

と思っていましたが、叱る事しか頭になくて、おーくんが気持ちを整理出来た事を褒めてあげる事を全くしていませんでしたヽ(´Д`;)ノ

 

反省(;´д`)

 

ちーくんも癇癪を起こしていた時期がありました。

でも一時の事、、と相談せずに過ごしました。

ちーくんの時に心理療法士さんに相談してみたら良かったなぁと今になって思いました(´ε`;)

 

他にも相談した事がありまして、、

書きたいのですが、長くなってしまったので、今日はここまでにしたいと思います(´∀`)

 

ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村